仏カルフールも「リテールメディア」推進 学ぶべき4つのポイント
米国に続き、欧州でもリテールメディア(小売企業による広告事業)が広がりつつある。日本の小売業界と同様、リテールメディア活用の黎明(れいめい)期であるからこそ、その思想や仕組みなどの組み立て方には参考になる部分が多い。国内外の小売り事情に詳しいIBAカンパニー(東京・新宿)の射場瞬氏が「SHOPTA
メディア掲載記事などをご紹介します
米国に続き、欧州でもリテールメディア(小売企業による広告事業)が広がりつつある。日本の小売業界と同様、リテールメディア活用の黎明(れいめい)期であるからこそ、その思想や仕組みなどの組み立て方には参考になる部分が多い。国内外の小売り事情に詳しいIBAカンパニー(東京・新宿)の射場瞬氏が「SHOPTA
グローバルで「リテールメディア」が小売業界のトレンドになっている。リテールメディアは、小売企業による広告事業のこと。米アマゾン・ドット・コムと並び業界をけん引しているのが、米国のスーパーマーケット大手、ウォルマートだ。2023年3月末、米国で開催された小売業界のカンファレンス「SHOPTALK(シ
小売企業による広告事業「リテールメディア」のグローバルの推定市場規模は、12兆円と見られている。中でも米国はその半分、2022年に約6兆円の規模を誇る世界最大のリテールメディア市場となっている。なぜ今グローバルでリテールメディアに注目が集まるのか。米国で開催された流通関連のイベント「SHOPTAL
2023年1月15~17日に開催された小売り展示会「NRF 2023: Retail's Big Show」では、開催地である米ニューヨーク近郊の最先端ショップを紹介するセッションがあった。米小売業界に詳しいIBAカンパニー(東京・新宿)の射場瞬氏が、それら店舗のいくつかを実際に訪れ、見えてきた最
米国の小売りや一部メーカー各社の間で、「重要顧客」をマーケティング戦略の要に置くようになってきていることは、以前に日経クロストレンドで紹介した通り。実際のリテールの現場でより高いレベルの顧客体験を生み出す試みは、どのように行われているのか? 前編に続き、食品小売業界のイベント「GrocerySho
「日本のリテールDX(デジタルトランスフォーメーション)の未来」が予見される――。そんなことが感じられる食品小売業界のイベント「GroceryShop(グロッサリーショップ) 2022」が、2022年9月19日から22日、米国ラスベガスで開催された。前回の伴大二郎氏によるリポートに続き、イベントに
米国ラスベガスで2022年3月末に開催された小売業界のイベント「SHOPTALK」で、注目トピックの1つはインフルエンサーによる「ライブコマース」だった。中国では数年前から成果を出せる販路として注目されてきたが、最近では米国でも盛り上がっている。ライブコマース成功の秘訣を講演内容から探る。
2022年1月に米ニューヨークで開催された小売分野の展示会「NRF 2022: Retail's Big Show」。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)やインフレの懸念はあるものの、米小売りは好調。脱クッキーで広がる「リテールメディアの拡大」など、急速に変化する米国の最新事情を分析す
「ファンが自分もこのブランドを構成している一員だと自覚している、そんなファンコミュニティの何がいいかというと、ファン同士の情報共有や助け合いが生まれるんですよ。トラブルが起こったときにも、よい形で解釈して、団結して、味方になってくれます」日本コカ・コーラ社マーケティング本部副社長を経て独立
IBAカンパニー 代表取締役社長射場 瞬氏電通デジタル ビジネストランスフォーメーション部門 部門長安田 裕美子氏NODE ディレクター合田 未怜「アメリカでは今、中小企業だ