COLUMNコラム

日経電子版オンラインセミナーで特別講演をいたしました

”DX時代に「人」への価値にフォーカスし、企業として生き抜く術を知る”というテーマで先日収録させて頂きました射場の日経電子版オンラインセミナーが3月19日16時より以下のサイトで公開中です。ウェビナーでは”リアルな顧客接点が重要”な企業の、DXとD2C戦略とは?”ー米国最先端事

「コロナ禍のウォルマートはすごかった」 米リテール業界が称賛

2021年1月に開催された小売分野の展示会「NRF 2021: Retail's Big Show」で複数の講演者が話題としていたトピックが「コロナ禍における米ウォルマートの成功」。人の流れが止まるパンデミックの中、なぜウォルマートは成功できたのか。NRFの講演内容と、ここ数年の同社の取り組みから

アフターコロナの切り札になるか 米小売りで導入進む「BOPIS」 

新型コロナウイルスの感染拡大で厳しい外出制限が続いた米国。その影響を受け、デジタル活用が最も進んだのは、食料品や飲み物などの「グローサリー」分野だ。背景には「BOPIS」(Buy Online Pick-up Instore、ボピス)という新施策を多くの流通が相次いで導入したことがある。消費者への

コロナ後に生き残る流通 信頼とブランド力高める4つの方法

米国の流通サービス企業のカスタマー・コミュニケーションがコロナ前後で大きく様変わりしている。顧客の心理を深く理解し、サービス施策などに反映することで顧客からの信頼とブランド力の向上につなげている。そうした成功事例を4つの軸に分けて見ていく。<内容はこちら>日経クロストレンド|コロナ

進化したAmazon Go新型店 データを棚構成と品ぞろえに生かす

「Amazon Goの目的は、人件費を浮かすことではない」──省人型店舗の先端を行くAmazon Goだが、その究極の目標は、データを活用し、快適な買い物体験を得られる店舗へ進化することにある。その目標をいかに達成しようとしているのか。Amazon Go最新店舗の造りや棚、商品の構成から考察した。

自分仕様の試着室、並ばないレジ…、米NYの最先端店舗を巡る

テクノロジーの力で、買い物がますますワクワクする体験に──。米ニューヨークはそんなテクノロジーを活用した最先端の店舗が多数ひしめく。世界中の流通業界の関係者がニューヨークに集まるイベント「NRF 2019 RETAIL'S BIG SHOW」開催を機に、いくつかの店舗を巡って体験してみた。

アマゾンに対抗する実店舗とは 小売業界1位、2位のトップ明かす

米国の小売業界は、売上高1位の米ウォルマート、2位の米クローガーを3位の米アマゾン・ドット・コムが猛追する構図だ。そんな状況下で、上位2社のトップであるCEO(最高経営責任者)、CTO(最高技術責任者)はどんな成長戦略を描いているのか。流通業界の大型イベントで明かされた。<内容はこちら>

TOP